矢井田 瞳

通称、ヤイコ。1978年大阪生まれ大阪育ちのシンガー・ソングライター。
19歳でギターと出会い曲作りを始める。
2000年メジャーデビュー、同年「My Sweet Darlin’」が大ヒット。
2020年、コロナ禍のなか生まれた『あなたのSTORY』を配信リリース。一般の方からのメッセージを元に書き上げた楽曲はMusic Videoに矢井田 瞳の地元大阪で働くエッセンシャル・ワーカーが登場するなどWEB・テレビ・ラジオ等様々なメディアで取り上げられ、話題となる。
2022年4月からは5年ぶりとなる全国弾き語りツアー『Guitar to Uta』を開催。井村屋の『あずきバー』CMソング「さらりさら」を7月1日に、8月15日には「駒沢公園」、8月24日には創建「ルナシティ青葉はつが野」TVCMソング「花のような君に」、9月7日には12thアルバム『オールライト』を立て続けにリリース。10月19日にテレビ朝日系ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』主題歌「アイノロイ」をリリース。
2024年、全国弾き語りツアー「矢井田 瞳 弾き語りツアー ~GUITAR TO UTA 24-25~」を
開催。
2025年、デビュー25周年のアニバーサリー企画第二弾としてファン投票リクエストライブ、「矢井田 瞳 25th Anniversary Live Tour『25』」を開催。8月20日には13枚目となるフルアルバム『DOORS』をリリース。

■Official Web Site:https://yaiko.jp

ダイアモンド✡ユカイ

1986年、伝説のロックバンド「RED WARRIORS」のボーカルとしてメジャーデビュー!人気絶頂期の1989年 わずか3 年の活動で西武球場、日本武道館公演を最後に解散。
その後「ダイアモンド☆ユカイ」としてソロ活動を開始。現在は音楽活動を中心に舞台・映画・バラエティー番組に出演するなど幅広く活動。代表作のソフィア・コッポラ監督作品映画「Lost In Translation」 では、業界人の特徴をつかんだCMディレクター役を好演し、ビル・マーレイと対峙した。また、2016年 ミュージカル「ミス・サイゴン」ではエンジニア役を熱演。映画「トイ・ストーリー」では日本語版主題歌「君はともだち」を担当。
私生活では47歳にして初めてパパになる。自身の不妊治療と夫婦の愛と葛藤の日々を綴った「タネナシ。」を講談社より発刊し大きな反響を呼んだ。1女2男の父親、2022年 双子の学校のPTA会長に就任し現在は、PTA後援会長に就任。
レッドウォーリアーズの盟友である木暮”shake”武彦とバンド「ダイアモンドシェイク」を結成し活動。
一方、レッドウォーリアーズもLINE CUBE(旧渋谷公会堂)でライブを開催するなど40 周年に向けて勢力的に活動をしている。

■WEB https://sites.google.com/sunmusic-gp.co.jp/diamondyukai/home

小野 正利

Real Name・・・ 小野正利
Birthday・・・1967 年 1 月 29 日生まれ
Blood Type・・・AB 型

1992 年 5 月 21 日 SONY RECORDS より「ヒュアになれ」でテビュー。同年 8 月にリリースした 3rd シングル「You’re the Only・・・」がフジテレビ系ドラマ「君のために出来ること」の主題歌となり 114 万枚を越える大ヒット。各音楽賞にノミネートされ、「日本レコード大賞新人賞」「日本ゴールドディスク大賞グランプリ・ニューアーティスト賞」 「日本有線大賞最優秀新人賞」「ゴールデンアロー賞新人賞」「TOKYO FM リスナーズ・グランプリ」他 全ての賞を獲得し、この年 NHK「紅白歌合戦」に初出場。
その後、ワンツーマン形式でヴォーカル教室を開設。アーティスト活動とヴォイストレーナーとして新たな活動を開始する。
さらに2009年にはヘヴィ•メタルバンドGALNERYUSのヴォーカリストとして正式加入。
2011年12月、少年ジャンプ連載の人気漫画「HUNTER×HUNTER」のアニメ主題歌OPをつとめる。
現在もソロボーカリスト、GALNERYUS、またヴォーカル講師として精力的に活動中。

ROLLY

1963年生まれ、大阪府高槻市出身。
90年「すかんち」のヴォーカル&ギターとしてデビュー。
グラムロックを彷彿とさせるビジュアルと、ポップで親しみやすい音楽性で人気を獲得。
96年バンド解散後、ソロアーティストとして活動をスタート。
音楽活動にとどまらず、ミュージカルや舞台などさまざまな分野でその才能を披露している。
天性のキャラとキレのあるトーク、独特のサービス精神でテレビ番組でも活躍するロックスター。

■WEB https://www.rollynet.com/

ジャンクフジヤマ

シンガーソングライター。
スーパー・ドラマー:村上“ポンタ”秀一氏がその歌声に惚れ込み、招集した凄腕メンバーとのライヴ・アルバム『JUNKTIME』を2010年にリリース。2012年東芝TVCMソング「あの空の向こうがわへ」でビクターエンタテインメントよりメジャー・デビュー。2013年メジャー・ファースト・アルバム『JUNK SCAPE』、2014年アルバム『風街ドライヴ』をリリース。2016年ライヴ・アルバム『JUNKFLASH』をリリース。2017年配信リリースシングル「僕だけのSUNSHINE」がSpotifyのバイラル・チャートで三度首位を獲得。2020年アルバム『Happiness』、2022年アルバム『SHINE』をリリース。2023年アルバム『DREAMIN ’』、2024年カバー・アルバム『憧憬都市 City Pop Covers』、2025年アルバム『Horizon』をポニーキャニオンよりリリース。
現行シティポップ・シーンをリードし、その歌声は現在まで合計16 ものタイアップ・ソングに起用され愛されている。

松室 政哉

-ポップスに選ばれた男-
1990年1月4日生まれ、大阪府出身。
小学生の頃、カセットテープから流れたサザンオールスターズで身体中の全細胞が騒ぎ、独学で作曲を始める。
中学・高校時代にはバンド・シンガーソングライターとして、”TEEN’S MUSIC FESTIVAL” や” 閃光ライオット” などのコンテストで全国大会に出場。
現・所属事務所のオフィスオーガスタ“だけ”に送ったというデモテープで見出され、2017年11月1日に1st EP『毎秒、君に恋してる』でメジャーデビューすると、2nd EP「きっと愛は不公平」では全国50局以上の放送局でパワープレイを獲得し注目を集める。
2022年7月7日、テレビ朝日の木曜ドラマ『六本木クラス』の挿入歌「ゆけ。」を配信リリース。
2023年11月、これまで自身がリスペクトするアーティストを迎えて不定期で開催してきた対バン企画“LABORATORY” から派生したコラボ楽曲企画をスタートし、BRADIO、The Songbards、矢井田 瞳、堂島孝平&岸本ゆめの、MORISAKI WINと、様々なアーティストとのコラボ楽曲を立て続けに配信リリースした。
そして2025年8月、自身初となるサマーソング「渚のメイキャップ」を配信リリース。
さらに翌9月には、4枚目となるフルアルバム『 Singin’ in the Yellow 』をリリース。
圧倒的なメロディーセンスとまるで映画のワンシーンのような詞世界、そしてそれらを包み込む優しく儚い歌声は聴く者の心を掴んで離さない。
また、音楽活動と並行してコラムの連載や解説動画を公開するほどの映画フリークとしても知られ、映画人としてメディアに出演することも。

藤岡 正明

東京都町田市出身。伝説の「ASAYAN」超ヴォーカリストオーデションを機に2001年デビュー。
05年『レ・ミゼラブル』のマリウス役でミュージカル界にも進出。
08年『ミス・サイゴン』のクリス役を演じ、以降、数々のミュージカル作品に欠かせない存在となる。
17年「欲望という名の電車」に出演し、役者として評価された。
自らの演劇ユニット「⻘唐辛子」では脚本・演出・音楽・出演すべてを手掛けるなどの多才ぶりも見せる。
近年の主な舞台作品に『いつか〜one fine day』『DOGFIGHT』『銀河鉄道999 THE MUSICAL』『チェーザレ 破壊の創造者』『ロジャース/ハート』『ジャージー・ボーイズ』等がある。
25年11月には自身が企画・演出を務めるミュージカルコンサート『Musical Lovers 2025』に出演する。

■WEB https://masaaki-fujioka.com/

TENSONG

「音楽シーンを変えたい!」という共通の思いで繋がり、2020年4月に大分の大学の同級生で結成。
SNS総フォロワー120万人超。現在のSNS総再生回数は1億回を超える。
メンバーの実体験に基づいたオリジナルソングが話題を呼び、幅広い年代に注目されている。

2022年10月のMINAMI WHEEL@アメリカ村 DROPにて、初ライブにも関わらず入場規制。
2023年には、全国47都道府県対バンツアーを完走。
同年8月19日には、初ワンマンライブを@KT Zepp Yokohamaにて開催しSOLD OUTで成功を収め。
2024年、2025年と全国ワンマンツアーも満員御礼で完走し、今年4月に結成5周年を迎えた今注目のアーティスト『TENSONG』。

■WEB https://tensong.anla.co.jp/

西川 元

ギター・ピアノ弾き語りで活動するシンガーソングライター。
2024年「車で日本一周するシンガーソングライター」プロジェクトを始動。
日本全国を車中泊で周りながら音楽活動を行う。

町田市観光コンベンションとのプロジェクトで、町田薬師池公園四季彩の杜イメージソングを作詞・作曲・歌唱など地元町田でも精力的に活動中。
■WEB https://lit.link/gennishikawa

みさーもん

愛知県出身。自由すぎるシンガーソングライター。
まっすぐな歌詞と、まっすぐな歌声で作り上げた音楽は、”一度きりの人生”の生き方を改めて考えさせられる。
歌舞伎町タワー前で行われたmiwaさんのデビュー15周年記念の路上ライブにて「ヒカリヘ」を共に歌唱。
さらに、Kabukicho Street Liveのブランドムービーが東急線の車両内ビジョンに掲載され、みさーもんの歌う姿も名前付きで映っていた(東横線・目黒線・田園都市線・大井町線にて10分に一回、頻度が増えることもあり※東急車両のみ)。
ライブハウスや野外イベント、ストリートライブなど精力的に活動中で、町田でもストリートライブを行っている。

■WEB https://salomnshouse.bitfan.id/

ステージMC:藤田みさ

(ラジオパーソナリティ・フリーアナウンサー・声優)

1989年から、FM長崎・大分・京都・石川などの地方・県域ラジオ局にて、
各局の「顔」番組を受け持つ。
特にエフエム石川では、1994年〜2004年まで平日4時間の帯番組「アーバンハローファイブ」を担当。
コンビニエンスストア「サンクス」とのコラボレーション弁当、「藤田みさのアーバンカ
レー」は大ヒットとなり、3年連続で発売!
その他、「藤田みさと行くロサンゼルスツアー」や「ラスベガスツアー」「ディズニーラン
ドツアー」も人気企画となる。
2019年 3月29日には、ラジオパーソナリティ 30 周年感謝祭「みさ Fes♪」を
渋谷【マウントレーニアホール SHIBUYA PLEASURE PLEASURE】にて開催。
現在、MRO北陸放送、FMたちかわ、渋谷クロスFM、など、レギュラー番組を多数担当。
厚生労働省 献血推進キャラクター「けんけつちゃん」の声優としても活動中。